国・県で推進の
経営改善普及事業とは…
商工会が、経営指導員等を配置して、地域内の小規模事業者の改善発達をはかるために
商工業に関する相談・指導を行なったり、講習会・講演会などを開く事業のことです。
中小企業は大企業に比べ、取引や金融・税務・雇用など、経営活動のいろいろな面で
不利な立場に置かれています。小さな企業は商工会に加入して団結することで、
少しでも大きな力が発揮できます。
商工会では、地域内の商工業者全ての加入をお待ちいたしております。
今すぐ、お気軽にお越し下さい。
経営指導員とは…
商工会に常駐していて、地域内の小規模事業者のために経営改善や指導にあたる者で、
国(経済産業局長)の定めた基礎資格を有するものです。
地元商工会の経営指導員を大いに利用しましょう。
★経営指導員はあなたの一番身近な相談相手です。★
経営相談は、原則として無料です。
資金を借りたいとき
税金のことや節税の方法等を
知りたいとき
国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、 所得税や消費税などの納税の申告手続きから、
商工中金など、政府系金融機関、市中銀行、 節税方法、譲渡、贈与など諸税の仕組みと計算
さらには県・市町村の制度融資の借入れ手続、 方法まで。
あっせんなど。(但し、条件のつく場合があります。)
経営診断を受けたいとき
取引関係を広げたいとき
生産の効率的な上げ方、売上を増やしたいとき、又、 販売先や仕入先の拡張や、事業転換、下請け
仕入れの方法、技術や店舗内のレイアウト改善など、 など相手先の情報や、商品情報など。
経営の診断など、いろんなことについて。
帳簿のつけ方や記帳機械化を
労務関係の知識を身につけたいとき
したいとき
経理帳簿のつけ方、決算手続、原価計算、簿記実務や 従業員の能力開発、配置の仕方、雇用、就労
記帳機械化など。 規則、賃金、退職金、労働保険など労使関係
事項。
紛争の法的解決の方法を
特許、実用新案、意匠など
知りたいとき
県連の顧問弁護士等が定期的に地元に出かけ、 あなたの企業の繁栄をもたらすことについて。
債権・債務、相続などの紛争解決の相談に応じます。